愛知支部からのお知らせ
令和4年度 愛知ボイラー大会 開催案内
【主 催】(一社)日本ボイラ協会愛知支部
【後 援】 愛 知 労 働 局
日 時:令和4年11月16日(水)14:00~
場 所:ホテルメルパルク名古屋 シリウスの間(3階)
*今年度の大会は、規模を縮小して関係者のみの開催になります。
次 第
1.開 会 14:00
2.支部長あいさつ 14:00~14:05
3.表 彰 14:05~14:25
(1)優良ボイラー技士 ( 7名)支部長表彰
(2)普通一圧安全取扱推進賞( 1名)支部長表彰
(3)受賞者代表謝辞
出光興産(株)愛知製油所 森藤 敏樹 殿
(4)優良ボイラー技士等会長表彰者(4名)紹介
4.来 賓 祝 辞 14:25~14:40
愛知労働局長 代 田 雅 彦 殿
(一社)日本ボイラ協会 奥村専務理事 殿
5.記念写真 14:40~15:00
(休 憩)
6.特別講演 15:00~15:30
・安全講話 愛知労働局 濵田安全課長
7.閉会
8.その他
(1)例年実施している懇親パーティ-は、中止します。
(2)ボイラー大会参加者に参加記念品を用意しておりますので、お帰りの際にお受取り願います。
令和4年10月17日
会 員 各 位 殿
一社)日本ボイラ協会愛知支部
支部長 棚 橋 昭
(公 印 省 略)
令和4年度 愛知ボイラー大会の開催について(お知らせ)
清秋の候、貴社益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
また、平素は当支部の事業活動に格別のご高配を賜り感謝申し上げます。
さて、毎年「ボイラーデー」を記念して開催している『愛知ボイラー大会』を
裏面別添次第のとおり開催します。
尚、新型コロナウィルス感染症の予防対策として、関係者(来賓、優良ボイ
ラー技士等受賞者、役員等)のみにより規模を縮小して開催することと致しま
した。
会員各位におかれましては、昨年同様の開催となりますことご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。
以上
関係法令編
会員様各位が管理されているボイラー、圧力容器はその大半が「ボイラー及び圧力容器安全規則」の適用を受けます。
この度、関係法令との結びつきおよび「ボイラー及び圧力容器安全規則」に係る申請に関する申請者、申請時期、申請書、添付書類等の概要について掲載していくこととしました。
ボイラー編、圧力容器編の順序で掲載していく予定となりますのでよろしくお願いいたします。
会員様各位が法令知識の理解を深めていただき、又、申請時の一助となれば幸いです。
<掲載および掲載予定>
2022年10月:ボイラーの「溶接検査」について
「ボイラー及び圧力容器安全規則」第7条
検査事務所便り
補強板と検知穴について
圧力容器等でノズルの穴を補強するために当て板を溶接したものがありその板を補強板といいます。又、これに6㎜程度の穴が開いている場合、この穴を検知穴(テストホール)などと呼びます。(図1)
補強板は、胴等にノズルを設置するとき、その切欠いた箇所の強度が不足する場合に補強する目的で設けられます。
検知穴は、補強板を溶接するとき、ガス抜きとして設けるとともに、ノズルの溶接不良、割れなどで漏れが発生した場合、この穴から発見出来ます。(図2)
容器の点検時に穴より漏れた形跡がないかチェックしてください。
検知穴は漏れるからと溶接やプラグで閉鎖してはいけません。不具合の発見が遅れてしまいます。
又、外部から水などが侵入する恐れのある場合は、グリースなどを穴に充填しておくのが良いでしょう。強板といいます。又、これに6㎜程度の穴が開いている場合、この穴を検知穴(テストホール)などと呼びます。
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.: