検査事務所便り
安全で確実な作業の徹底について
性能検査業務を遂行する中で、安全確保は欠かせない重要なポイントです。
特に隣接設備も多く、不意の起動や、整備後の容器内は水洗浄された状態でもあり、感電にも注意が必要です。
※安全で確実な検査業務を遂行する為にも、次の4項目を実践しましょう・・・!
1)電源の遮断と安全な照明器具の使用
①動力回路・制御回路の電源を遮断する。
②照明用電灯の延長コードは、漏電ブレーカー付のドラムを使用する。
2)頭上・足元の安全確保
高所に昇る機会が多く、踏み台・脚立・梯子などの使用の際、第三者に支えてもらうなど転倒防止はもちろん、足元の安全確保と、頭上の注意喚起が図れる態勢を整え、常に、目配り・気配りを怠らない検査を実践しましょう。
3)突起物・高熱物との接触防止
「ぶつかってから・・・」「触れてから・・・」では後のまつりです。
常に不安全箇所を、事前に察知するとともに、ヘルメット・皮手袋を着用しましょう。
4)下部にいる人の安全確保
「高所から落下物は大変危険です」
・検査道具を落として、下にいる人にケガをさせないように専用のカバンに入れる。
・ポケットには、必要以外の物を入れない。
一歩手前・ニ歩手前の危険を予測し、常に安全を確保しましょう・・・!
その為には、
指差し呼称を実践⇒「目で視て」「指を差し」「声を出して」
(電源断ヨシ! 足元ヨシ! 頭上注意ヨシ! など・・・)
【自分の身は自分で守る】【絶対に人にケガをさせない】を肝に銘じて、『今日も一日』安全な検査業務を遂行しましょう・・・!!
【ご安全に!】
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:
一般社団法人 日本ボイラ協会 愛知支部
〒464-0026
愛知県名古屋市千種区井上町4
東邦ビル別館
TEL : 052-781-8080 / FAX : 052-781-8087
Mail : info@jba-aichi.com
9/16~
〒465-0064
愛知県名古屋市名東区大針1-23
TEL : 052-784-8111 / FAX : 052-784-8113
Mail : info@jba-aichi.com
窓口営業時間:平日(土・日・祝日を除く)9:00〜17:00